名古屋競馬場
こんにちは!! 梅雨入りして、ジメジメした天気が続いています。 さて、私は名古屋競馬場への転勤が決まりました。 今までは船橋所属で診療させていただいておりました…
こんにちは!! 梅雨入りして、ジメジメした天気が続いています。 さて、私は名古屋競馬場への転勤が決まりました。 今までは船橋所属で診療させていただいておりました…
先週から新馬戦がはじまりました。 競走馬としてデビューした馬がいる一方で 北海道でデビューに向けてトレーニングを積んでいる馬たちもいます。 また、中には様々な疾…
こんにちは。 この春から北海道日高町の診療所に配属になりました獣医助手のMKです。 よろしくお願いいたします。 去る5月24日にはトレーニングセールが開催されま…
先日「喉というか首のところにしこりがある」という相談を受けました。 見てみると、首の左側・喉頭部近くに、サイズ8cm大の充実性のしこりが確認出来ました。 反対の…
1歳馬の飛節には離断性骨軟骨症(OCD)がみられることが多くあります。 関節軟骨の発育過程の異常で、 壊死した骨軟骨片が剥離するため…
競走馬の獣医師をしていると心音を聞く機会は多くあります。 鎮静剤を投薬する前に心臓に異常はないかの確認 や 追い切り後における状態確…
「前日にボロ(糞)に回虫が混じっていた馬が、疝痛になった」という連絡がありました。 疝痛はそこまで重度ではなく、通常通…
今日は喉のお話です。 先日、喉が鳴るという症状で、内視鏡検査を行った馬がいました。 喉の動きをよく見ると、 通常は左右の披裂軟骨小角…
こんにちは。 暦の上では、雪解けが始まる頃を示す「雨水」を過ぎ、 もうすぐ「啓蟄」だと言うのに、栗東はというと・・・ 寒いです。先日は雪が積もっていました。 &…
最近、飛節に関する症例があったため、 解剖学的に学び直したいと思います。 飛節とは、足根骨格を指し、脛骨遠位と中足骨近位と関節します。  …