Supracondylar lysis(顆上骨融解)
市場レポジトリーの前肢球節のレントゲン撮影や読影で、下の写真の矢印のように管骨遠位の掌側(後ろ側)がくびれている像が見られることがあります。 これはSupr…
市場レポジトリーの前肢球節のレントゲン撮影や読影で、下の写真の矢印のように管骨遠位の掌側(後ろ側)がくびれている像が見られることがあります。 これはSupr…
競走馬では腕節(前膝)の骨折はよくある疾患の一つです。 今回はその中でも橈骨遠位端骨折を患った馬について記載して行きます。 この馬は、レース後に右前肢の跛行を呈…
馬は怪我をして縫合が必要になることが良くあり、そんな時は局所麻酔薬が必要です。 他にも、跛行した時に行う診断麻酔や、去勢の時にも、局所麻酔薬が必要になります。 …
去る10月15日、16日にオータムセールが行われました。 上場頭数339頭、最高落札額は1850万円、 総売上げは10億2210万円でした。 総売上げは昨年の記…
1歳馬の馴致が始まり、それにあわせて歯科治療を行う機会が増えてきました。 今回は馬の歯について書かせていただきます。 馬の歯の数ですが牡馬、牝馬で異なり …
こんにちは。 今回は「膝蓋骨の上方固定」について書いていきたいと思います。 膝蓋骨の上方固定とは、内側膝蓋靱帯が大腿骨の内側滑車の上端に引っかかったままになった…
こんにちは。 跛行を呈した競走馬では、触診や歩様検査などの検査を実施したあと、レントゲン検査を実施することがあります。 レントゲンでは腕節や球節の骨の骨折などが…
北海道は朝晩が冷えるようになり、先日ついに事務所の暖房にスイッチを入れてしまいました。 さて今回は後肢の特徴的な歩様を呈す、線維化筋症(Fibrotic M…
先日、9月9日に愛知県競馬組合の会館にて、愛知県馬防疫衛生推進地区協議会、禁止薬物対策協議会及び 獣医技術向上研究会会議が行われました。 現在の地方競馬の現状や…
今日は 牧場ライジング・リハビリテーションについて(求人)。 私たちのグループは、・獣医部門の「カワタエクワインプラクティス」(栗東・名古屋・日高・東京)・牧場…