蟻洞
こんにちは。 今回は「蟻洞(ぎどう)」について書いていこうと思います。 いっけんしてなんの病気か、と思うような名前ですが、 「蹄」の病気のひとつです。 蟻洞の蹄…
こんにちは。 今回は「蟻洞(ぎどう)」について書いていこうと思います。 いっけんしてなんの病気か、と思うような名前ですが、 「蹄」の病気のひとつです。 蟻洞の蹄…
肌寒い季節が続きます。花粉も飛び出して、鼻水が止まらない毎日です。 今回は、第2趾骨骨折の症例がいたので、こちらに記載していこうと思います。 第2趾骨は中節骨と…
脛骨の疲労骨折は、2-3歳のサラブレッドの競走馬で比較的よく見られるタイプの骨折です。特に2歳・未出走馬に多いそうです。 部位としては、負荷時に圧縮力がかかる …
こんにちは。 今回は診療に行っている育成場さんでよく使われている 調教器具の紹介をしたいと思います。 この調教器具は「ペソアシステム」といいます。 よく見る補助…
以前、鼻ネジを用いた馬の保定法の記事を書きましたが今回は手を用いた馬の保定法を紹介させていただきます。 手を用いた馬の保定法として① 鼻端部 ②耳根部 ③頸部 …
こんにちは。 「人相」という言葉があるように、外見から性格や人となりが分かることもあります。 同じように馬にも「馬相」とでも言えるもので、頭の形によって性格や知…
こんにちは 私は先日、第23回の獣医師生涯研修に3日間、参加させていただきました。 毎年、全国公営競馬獣医師協会主催で地方競馬教養センター内の全国公営競馬獣医師…
先日、浅屈腱炎に罹患し、1年以上のリハビリテーションを経て 調教を始める馬の超音波検査をおこないました。 ただ、損傷部位や程度は不明で、視診や触診でも判…
明けましておめでとうございます!! 2024年になり、私の初めての投稿となります。 今回は初心に返って、レントゲンの検査について考えていきましょう。 下の写真は…
年末年始はいかがお過ごしでしょうか。 元旦には能登半島地震が発生しました。 私は実家がある札幌へ帰省しており、 地震が起きたことはテレビを見て気づきました。 地…