蹄骨の融解がみられた症例について
こんにちは。
跛行を呈した競走馬では、触診や歩様検査などの検査を実施したあと、レントゲン検査を実施することがあります。
レントゲンでは腕節や球節の骨の骨折などが観察されることがあります。
腕節や球節において骨折などの疾患がみられる場合、肉眼でも患部の腫脹がみられたり、触診痛が認められることが多いです。
蹄に疾患があるときは外貌から診断することは難しくなります。
蹄の疾患が疑われる場合、蹄の熱感や指動脈の拍動などが認められます。
また蹄鉗子試験を実施することで蹄の鉗圧痛を認めることがあります。
蹄のレントゲン検査では蹄壁や蹄の骨を観察できます。
(蹄鉄はX線を遮るので白く映ってきます。蹄鉄をよけて蹄骨の辺縁を観察できるように何方向か撮影する必要があります。)
今回の症例では跛行を呈したあと、数日消炎剤の投薬を行いましたが、歩様が良化せず蹄のレントゲン検査を実施しました。
蹄鉗子試験では鉗圧痛が観察され、また蹄尖部から少量泥水のような液体の排出がみられました。
レントゲンでは蹄骨(末節骨・第3指骨)の融解がみられました。
また、蹄壁ではX線透過性の高い領域が広範囲に観察されました。
蹄底膿瘍などの感染巣からここまで進行したのではないかと考えられます。
蹄骨がもとに戻ることはありませんが、蹄壁の空洞を除去し、感染をコントロールすることができればかなり時間と手間はかかりますが治療は可能な疾患です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
帯広競馬場の中にある「馬の資料館」へ行ってきました。
馬の蹄と人の歴史を感じました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
NM