蟻洞

蟻洞

こんにちは。



今回は「蟻洞(ぎどう)」について書いていこうと思います。



いっけんしてなんの病気か、と思うような名前ですが、

「蹄」の病気のひとつです。



蟻洞の蹄(上写真)




蟻洞とは蹄壁中層と内層が分離し、感染を伴い、空隙が広がり、異常角質が増生する蹄病です。


前肢の蹄尖部によくみられる病気です。



運動時に蹄に繰り返し負担がかかることが要因になっていたり、

角質を分解する細菌や真菌の感染も病因と言われています。


症状としては跛行が見られる場合があります。

ただ感染の有無により跛行の程度は軽度であったり、重度であったりさまざまです。



また、蟻洞と診断されたときには、外見からは見えないところまで病変が広がっていることも多いです。

レントゲン画像では蟻洞は以下のように黒くうつってきます。



レントゲン検査で蟻洞を診断することもありますが、

定期的にレントゲン検査し、病変部の範囲や感染の悪化があるかを把握しながら

治療を進めていくこともあります。



治療は病変部を清潔に保つこと、感染を進行させないこと、健常な蹄が伸びるのを待つことです。


獣医師による診断や投薬、牧場や厩務員による蹄の手入れや保護、装蹄師による装蹄療法など、

蹄病の治療は、いろいろな方の協力が必要で、さらに数ヶ月という時間もかかってくることが多いです。



写真の蹄も装蹄師さんに病変部を開けてもらい、消毒しやすくしてもらいました。




蹄は馬の命です。


/////////////////////////////////////////////////////////////



来年度より栗東から名古屋へ転勤することとなりました。


また心機一転、精進してまいります。


食べ納めの近江ちゃんぽん

(豚そばブラックスペシャル味玉トッピング半炒飯セット)。



////////////////////////////////////////////////////////////////


NM

コメントは受け付けていません。