エコー検査の練習

エコー検査の練習

こんにちは。


栗東では往診中に一度雪がちらつきました。

寒いのが苦手な私は、どうか暖冬であれ!!と願うばかりです。


さて、馬のエコー検査(超音波検査)はレントゲン検査と同様にかなり一般的です。


普段、栗東でみている育成馬では、下肢部のエコー検査をすることが多いです。

下肢部のエコー検査では屈腱炎や靭帯炎の診断や治癒の状態確認などを行います。


今回、練習したのは腹部と骨盤のエコー検査です。

画像の左上の均一で灰色に見えるのが脾臓で、右下に黒っぽく見えるのが腎臓です。



腹部エコーの様子。


馬のお腹はかなり大きいので、全部がみえるわけではありませんが、肝臓や脾臓、腎臓、胃、小腸、大腸の一部を確認することができます。

またそれぞれの臓器の位置関係を観察することが重要になります。



骨盤のエコーでも同様で、正常な骨盤のラインが観察されるか、他の骨との位置関係はどうかを観察します。


今回はライジングのドマーニ号で北海道から来られた先生にエコーを教えていただきました。




エコー検査では馬の体とエコーの機械がピッタリとくっついていないと、正確な画像がみえません。


そのため、グッと馬に機械を押し付けて検査するので、すこし力が必要でした。


腹部や骨盤のエコーを取る際、馬が大人しくしてくれるとは限りませんし、素早くエコー検査をすることで診断、治療が早くできます。

また馬のストレスも最小で済みます。



スムーズな検査には知識はもちろん、技術や経験が必要です。



//////////////////////////////////////////////////////////


ヒト医療では3Dエコー、4Dエコーというのがあるそうです。


妊婦健診でされる検査で、3Dエコーは胎児の顔や体が立体的に、かなりくっきりみえるというものです。

さらに4Dエコーでは立体的な画像に加え、リアルタイムで動きもみえるというものです。



新しい検査機器や診断法、治療法が出てくるなか、ぽつんと取り残されてしまわないよう日々勉強です。


/////////////////////////////////////////////////////////

NM

コメントは受け付けていません。