飛節について(関節、靱帯)
今回は骨に続いて、飛節の関節包と靱帯について学び直していきます。
飛節には、足根下腿関節、近位足根間関節、遠位足根間関節、
足根中足関節があります。
飛節の関節包の線維層は、脛骨から中足骨まで伸び、
骨格のいろいろな部分にしっかり付着しますが、
他の部分とは付着しないので、強度がかなり変動します。
飛節は以下の3つの関節包をもちます。
1. 足根下腿関節と近位足根間関節のもの
2. 遠位足根間関節のもの
3. 足根中足関節のもの
1の関節包の近位部は大きく、最も強度の弱い3カ所で
嚢状に膨らんでいます。
それらの1つは背内側にあり、残り2つは底側にあります。
関節包が拡張している時、どちらか一方の底側の嚢に圧力を加えると、
背側の嚢に伝わります。
逆に背側の嚢に圧力を加えると、底側の嚢に伝わります。
この特徴により、内側深趾屈筋腱周囲の滑膜鞘(足根鞘)の腫脹と
鑑別できます。
遠位部(2と3)の関節包は小さく、ときどき交通することがあります。
飛節には無数の靱帯が関係しています。
この中でより大きく、明確に区分される3つの靱帯があります。
1対の側副靱帯と長足底靱帯です。
側副靱帯は脛骨外果と内果から、それぞれ対応する副管骨に伸びます。
一番表層に長外側および内側側副靱帯があります。
その下に短外側および内側側副靱帯があります。
さらに短側副靱帯は、表層から浅部、中間部、深部があります。
長底側靱帯は、踵骨の底側に沿い、第4足根骨を超え、
中足骨近位端に至ります。
長底側靱帯は浅趾屈筋腱によって大部分がおおわれていますが、
この腱の両側で触れることができます。
次は飛節の滑液包や腱鞘について学び直したいと思います。
UK