診断麻酔〜Low-4-point ブロック〜
暑い日々が続いていますね。
新型コロナウイルスによる感染が拡大しているため、皆さんお気をつけください。
今回は診断麻酔について記載していきます!!
診断麻酔は、跛行診断の実施にあたって、肢のどこに痛みがあるかを判断するために実施されます。
診断麻酔の方法として、
神経の周辺に局所麻酔薬を注射して、その神経の分布領域を麻痺させて疼痛の状態を検査する神経ブロックや
関節腔内に局所麻酔薬を注入して疼痛の消失状態検査する関節ブロック
があります。
診断麻酔は立位で行い、局所の消毒後、適切な針や薬剤を使って実施します。
薬剤を注入後、時間を置き、歩様の改善が見られるかを確認します。
歩様の改善が見られる場合は麻酔をかけた部分に痛みを感じ、跛行していると診断できます。
関節内に投与する際は感染のリスクを考え、消毒をより適切に行う必要があります。
今回は診断麻酔の中でも、 Low-4-point(下部掌側及び掌側中手神経)ブロックについてです。
この診断麻酔では内側及び外側掌側神経、内側及び外側掌側中手神経の4箇所を麻酔し、球節より下部の無痛化する方法です。
掌側神経は繋靭帯と深指屈腱の間に形成される溝に位置していて、針を刺し薬剤を注入します。
遠位すぎると腱鞘が位置しているため、感染リスクを考え、管骨の真ん中寄りに針を刺します。
また、掌側中手神経は第3中手骨の軸に沿って深部を通過し副管骨の先端で表層にあらわれます。
解剖をイメージし実施することが重要です。
馬臨床学 緑書房 P116,図5-5
馬の運動器疾患は診る機会が多いので、四肢の解剖は特に重要となります。
話は変わりますが、セプテンバーセールが2021年9月21日〜22日に開催されます。
弊社はセリにおける獣医検査業務を実施しております。
こちらの方もよろしくお願いいたします。
K