レポジトリー検査 〜内視鏡検査〜
競走馬のセリが行われている真っ只中、
現在、北海道研修をしています。
主にレポジトリー検査のサポートを行っています。
レポジトリー検査では
四肢レントゲン像 や 咽喉頭部内視鏡像 をとります。
四肢レントゲン像は
前肢の腕節、球節、及び後肢の飛節、球節を撮影します
(後膝を撮ることもあります)。
内視鏡検査では鼻腔から内視鏡を挿入し、
披裂軟骨の動きや外転、左右の対称性などを確認します。
大きくはⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳのグレードに分けられ、
グレードの数字が上がるほど、症状が良くないことを表します。
また、DDSP(軟口蓋背方変位)などの咽喉頭部の異常も知ることが出来ます。
(馬の医学書,2016,日本中央競馬会競走馬総合研究所,p278)
しかし、内視鏡検査時に馬が頚を頭側に伸ばすことで、
物理的にDDSPになってしまうこともあり、注意が必要です。
鎮静剤使用下における内視鏡検査では 喉頭片麻痺グレードが変化することもある
(http://blog.jra.jp/shiryoushitsu/2019/03/post-cc77.html)という報告もあり、
気性の荒い馬に対してのレポジトリー検査は
注意深く慎重に行わなければなりません。
セリで売買される競走馬を公正に評価するためにも
レポジトリー検査は重要であり、
今後もより慎重かつ丁寧に実施していかなければなりません。
最後に初めてのセレクトセールの会場の写真を1枚。
K