マイクロチップ

マイクロチップ

今年 動物愛護法の改正によって

犬と猫へのマイクロチップの装着が

義務付けられることが決まったそうですが、

 

競走馬においては

2007年以降の産駒にはマイクロチップ装着が義務付けられています。

 

競走馬は レースに出走したり、飼養場所が変わったり、

様々な場面で 個体確認が必要となるため、非常に有益なツールです。

 

 

場産地で血統登録の前に

左頸中央の頂靭帯またはその周辺に挿入されるそうです。

 

リーダーで マイクロチップの15桁の番号を認識し、

その番号を手帳 もしくはデータベースで確認することで、

個体の識別が可能となります。

 

 

例えば、

登録番号 392118010012345 の場合

 

392          :国番号

11            :動物番号(馬)

80            :販売会社コード

10012345:個体識別番号

となります。

 

同じ番号は存在しません。

 

 

診療時の番号確認、

 

こちらの厩務員さんはいつもお手伝いをしてくれるのですが、

場所を覚えているのか リーダーを1回かざすだけで必ず探し当てます!

 

 

 

ただ 稀に 皮下を通って 別の部位に移動しまうのか、

 

右頸部など少しズレた位置で確認されたり、

いくら探しても見つからなかったり、

 

行方不明になって 挿入し直したのか

複数のマイクロチップ番号が手帳に記載されているケースにも遭遇することもあります。

 

噂では「肢の方まで移動することもある」という話もありますが、果たして…?

 

 

大きい変なバッタがいると思ったら、キリギリスだと教えてもらいました。

 

S

 

コメントは受け付けていません。